【地方の課題】

投稿がしばらく途絶えておりました🙏
毎日変わらず元気に活動しております。

戦いが終わったと思えば、また戦い…
8/24から八代市議会議員選挙が始まります😌

八代市は熊本第二の都市です。
そして、1200年続く我が国の畳文化を
支える藺草の国内最大の産地。

しかし、以前も投稿したように
1990年には5200件ほどあった藺草農家が
現在は200件ほど。(35年で96%減)

後継ぎのいらっしゃる農家さんは
30件ほどしかありません。

い草の他にも、農業や漁業の衰退、
地域商店街の衰退など様々な課題が
あるため、参政党議員を誕生させたい。

八代を車で走っていたら
龍王神社を見つけたので
思わず車を停めて必勝祈願🐉

(お気に入りのくまモンTシャツ
くまモンが持っているのは畳です🤭✨)

.


.

話は変わりますが、今日は
熊本市内の方からご相談いただいた
場所を見てきました。

学生アパートの近くで女子学生が多いのに
街灯がなく夜は真っ暗。

河川敷の緑が鬱蒼と茂り、
かつ不法投棄された車もあり、防犯上
女子学生さんたちが不安に感じるのは
当然だと感じ、県に相談。

このような場所を見るにつけ
国の緊縮財政は、特に地方にとっては
悪でしかないとつくづく感じます…