【経済環境常任委員会 広島視察】

経済環境常任委員会の視察で広島へ。
.

MAZDA ZOOM ZOOM スタジアム
を見学。

元々は「広島市民球場」だったものを
平成16年のプロ野球界再編議論を契機に
老朽化していた球場を壊し新設。

なんとグラウンド地下には、
JR広島駅周辺地区の浸水を解消するための
雨水貯留池(直径100m、高さ5.4m、
貯留量1万5千㎥)があり、駅周辺が
浸水するのを防ぐ役割も担っています。

スタジアムの所有は広島市ですが
指定管理者も指定利用者も球団で、
カープが将来にわたっても広島で
活躍できるような、安定した
仕組みづくりがなされていました。

.

また、設計の際は、ずいぶんとアメリカの
スタジアムも研究されたようで、
アメリカのものと近い雰囲気を感じました。

そして、さまざまな形態の席や
BBQしながら観戦できる席など
官だけでなく、民間の柔軟な意見が
加わることで、ただの観戦ではなく、
お祭りのようなイベントで様々な人を
惹きつける球場となっていました。

私はあまり野球に明るくありませんが
以前アメリカにいた際、お祭りのような
あの雰囲気が好きで、女性も子供も
楽しめることから、よく足を運びました。

.

熊本県は藤崎台野球場が老朽化しており
先の議会で、知事が立て替えに向けて
一歩を踏み出すと発表されましたが、
せっかく建設されるのであれば
県民の幸福に最大限資するもので
なければなりません。

そのための議論がこれから行われて
いくと思いますが、私も他自治体の事例
などを学びつつ、見識を深めて
慎重に判断して参りたいと思います。


⚾️フィラデルフィアフィリーズのファナティックくんと広島カープのスラィリーくんが似すぎていている件。

なんと同じデザイナーの方なのだそう。
モヤモヤが解消しました😅