【ソーラーパネル問題】

先日夜に、釧路市の木村議員にお願いし
同市のソーラーパネル問題の
情報共有会をオンライン開催。

釧路市の現状や、地方議員に
出来ることを共有いただき
参政党地方議員で話し合いました。

釧路市のソーラーパネル施設は
2012年は25ヶ所でしたが、
現在は600ヶ所を超えています。

※現状はこちらをご確認ください

https://youtu.be/cgQjaCO1GdA?si=beUlia5RplF1WftG

.

【カーボンニュートラル】を錦の御旗に
環境を破壊することの
どこがエコなのでしょうか?

タンチョウやオオサンショウウオなど
希少生物の生息する釧路湿原。

失われてしまった湿原の一部は
数十年かかって取り戻せるのかも疑問です。

.

世界のCO2の約3%の我が国が
官民合わせて150兆円の投資をし、
2050年までにカーボンニュートラルゼロを
達成したとしても、地球の気温上昇は
0.006℃しか押さえることができません。

国が推し進める以上、地方ではなかなか
この流れを止めることができませんが、
指をくわえて見ているわけにはいきません。

.

例え条例制定が難しくても、
まずはガイドラインをつくることが
第一歩となること。

また、森林法や、景観法、盛り土規制法など
様々な法律が関わってきますが、それらが
きちんと遵守されているのかチェックする
ことも、地方議員に出来ることのひとつ。

それぞれの地域の事情も様々ですが、
情報交換しながら、チームで取り組んで
参ります。